「エソワンの魅力」が伝わる写真をテーマに募集してきた3回目のフォトコンははじめてインスタグラムでの投稿で行われました。
大変遅くなり申し訳ございません。審査結果がでました。
応募件数は昨年より少し増えて28件。
審査委員は今回は実行委員が務めました。
厳密な審査を行うため、審査に参加しない委員が写真を抽出。その際、誰の投稿か分からない様にし、インスタグラムを見ていない委員が審査するというやりかた。
要するに審査する委員は誰の投稿か全くわからない状態で審査しました。
ではまず、最優秀賞の発表です。
栄えある第3回フォトコンの最優秀賞は
そらねこさんの投稿!
投稿コメント「神様からの贈り物…ならぬ、謎のエソ発見。残念ながら釣ったわけではないので計量参加ならず。でもおかげでエソを撮ることはできました!」
実行委員会寸評
かなり使い込まれたバイブレーションをくわえたまま波打ち際に打ち上げられているエソ。ラインブレイクしてしまって、そのまま打ち上げられた? それともルアーを付けたままリリース? いや、そんなことはない。すごく興味をそそる写真を奥行きのある縦アングルで激写。何か間抜けなエソの表情も切なさをも感じてしまう素晴らしい一枚です。リリースしてあげたのでしょうか? ちなみに選んだあとで気付いたのですが、そらねこさんはフォトコン2連覇ですね。何か写真関係のお仕事をされているのでしょうか? おめでとうございます! |
続いて優秀賞の2点です。
あたりさんの投稿
投稿コメント「今回の大本命でした。年金波止場と対岸の太平洋セメント横。」
実行委員会寸評
季節的にどこが釣れるのか? そのあたりを考えながらポイントを探る。釣りの楽しさを具現化した一枚ですね。いつも決まった場所で釣るのではなく、いろんなところを探し回った結果の一枚だと思います。さらに、釣られてしまったエソの、どことなく寂しそうなアングル。面白い一枚だと思います。 |
いかじさんの投稿
投稿コメント「今年もエソワン楽しませてもらいました」
実行委員会寸評
清掃活動の時の写真でしょうか? 自前の鋤簾(じょれん)を持ち込んだのか? それとも落ちていた鋤簾を拾っていただいたのか。錆びた金属の部分が、どこか埴輪の顔のように見えるユニークな一枚ですね。清掃活動もエソワンの魅力の一つ。皆様ご協力ありがとうございます! |
最後に特別賞の発表です。
いーえっくすさんの投稿
投稿コメント「無事に帰宅。今年もありがとうございました。 来年の第10回記念大会はリミットメイクとやらをやりますww」
実行委員会寸評
車のリアゲートのガラスに「ホゲ死」ステッカーを貼っていただいたのでしょうか? なかなかの勇気のいる行動だと思います。その漢気に特別賞! |
おまけにもう一つ。
emotion隊長さんの投稿!
投稿者コメント「エソくわねーからエソ仮面が食ってやった。あっマスクは飯食えねーからはずした」
実行委員会寸評
狙うとなかなか釣れないともいわれるエソ。優勝経験者でも食わせることができない。その悔しさを表した一枚ですね。マスクマンはマスクをはがした時が、、、?? 勇気をたたえて特別賞です! |
その他の作品
最後に、今回は実行委員が審査員となり、決定させていただきました。インスタグラムをフォローするところからのスタートとなったので、少しハードルが高かったかもしれません。スマートフォンの普及により、過去を振り返っても、ここまで写真という文化が身近になった時代はなかったと思います。そこで今回、時代に沿った形でSNS投稿を利用したわけですが、シンプルなもの、おもしろいもの。いろんな写真が集まりました。来年の開催は未定ですが、もしまたフォトコンをやるとすれば、多くの応募をお待ちしております。