どもども。
エソが釣れている!ときけば全国を釣り歩き、
それこそ衣奈から戸津井まで大移動する男こと、
世界唯一のプロエソアングラーの青山です。
先日、和歌山市内の漁港で今期初エソングにいってきましたのでご報告いたします。
2月某日。
友人のちょんまげ船長から「釣れている」との情報をもらい、船長のご厚意で案内してもらう。
朝10時ごろポイントにチェックイン。
先行アングラーさんに情報をきけば、朝イチは近くでバシャバシャやっていたようですが、
この時間ではアタリもなくなったとのこと。
「時合を逃したか!」
しかし、ここで諦めないのがプロエソアングラー。
鉄板バイブレーションでまず表層をチェックするも、やはり反応がない。
ではと、メタルジグにルアーをチェンジし、ボトムからのシャクリ上げで攻めると、、、
待望の今季初エソである。
重量は200~300g程の小型だが、最盛期となる3月を前にしての初物はやはり嬉しいものだ。
フッキングも魚体へのダメージが少ない位置に決まっていた。
それにしても若い個体の無垢な瞳にはいつも心が洗われる想いがする。
普段であればキープするところだが、今回はリリース。
「小僧、いましばらく泳がせておいてやる。
力をつけろ!そして俺にもう一度挑んでみろ。
その時を楽しみにしているぞ。」
そんな気持ちで魚と向き合う、そんな自分が大好きだ。
・・・・・・・・・
その後、ぱたりとエソの反応がなくなってしまった。
すでに時刻は正午を超えている
もうヤツはいないのか、、、
今日はこれでおしまいなのか、、、
とその時、後からきたショアジギンガー氏が数投でいきなりキャッチする。
一気に防波堤全員のテンションがあがる。
となりでキャストしていたちょんまげ船長にもアタリがあったようだ。
そして、その時はきた。
ドン!
ウォーーーーーーーーーーー!
ド本命のサゴシじゃーーーーーィ!!!
おぅ!いぇーーーーー!
37歳にしてサゴシ童貞卒業じゃーーーーーイ!!
めっちゃうれしいやんけーーーー!!
・・・・・・・・・・・
という今期の初エソ釣行でした。
ちなみに前日まではサゴシ、ばっこんばっこん釣れてたらしいです。
それこそ最低でも1人3匹はお持ち帰りできるくらいに。
いや~、釣りってホント、タイミング命ですね!
次回エソが釣れたらキープしてお料理したいと思います。
お楽しみに~♪